2014/6/17 岡山市内、繁華街を少し外れた所で工事を行いました。 今回もマンホール内での作業です。まずは道路上のマンホールを開け酸素濃度と硫化水素濃度を測定。 十分に安全確認後送風・吸気をしてからマンホール内に入っていきます。 今回は地下約4.5mと比較的浅いので空気の心配は少なかったですが、生活排水の油の付着が多く、足元がとても滑りやすい状態でした。 そのようななか、無事『簡易フラップゲート』の取付が終わりました。 梅雨時期というのもあり冬でも暖かいマンホール内部ですがサウナ状態でした。 帰宅後のシャワーは最高!でした。 工務部 村野井でした。
2014/6/3 某小学校の門扉の修繕に行ってきました。 運動会までに修繕を!との事で急いで現場へ向かいました。(写真) 海岸沿いにあるゲートの修繕を行いました。ゲートに付着した貝を獲る作業が大変で2日間もひたすら清掃でした。 海沿いなので干潮をねらっての作業となるので潮見表と天気予報を参考にしながら作業時間を決めます。 運動会に田植え、共に間に合って良かった! 来週からサッカーのワールドカップが始まりますね。 今回はブラジル開催なので早朝にテレビ観戦出来そうですね。今からワールドカップ関連の雑誌を見ながらワクワク・ドキドキです。 ブラジル・アルゼンチン・ドイツ・・・頑張れ日本! 工務部 村野井 でした。