![]() |
|
過去の繁栄日記 | |
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 | |
2021年 2022年 2023年 2024年 | |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 | |
![]() |
2014/10/15 岡山市内某所にて、マンホール内状況を数箇所、確認してきました。(写真) 来週、再調査(寸法確認他)の予定ですが、1か所は交通量が非常に多いので夜間調査になりそうです。 朝・晩は本当に寒くなりましたが、マンホール内はいつも常夏です(笑)。 入口は全てφ600ですが、中は本当にまちまちです。 今回は全て4〜5mと浅いのですが、中が狭いので地上と地下で常に連携をとっての作業となりそうです。 一層気を引き締めていきたいと思います。 工務部 村野井 でした。 |
![]() |
|
![]() |
2014/10/6 岡山市内某所で、車が乗って壊れた側溝蓋を、数カ所修繕してきました。(写真) 台風18号、岡山は夜中に通過したようですね。激しい雨音で何度か目が覚めました。被害が大きくならなければ良いのですが。。。 先日アイフォン6に機種変更しました!特に使いこなせているわけでもないのですが、ただの新しいもの好きです。 工務部 村野井 でした。 |
![]() |
|
![]() |
2014/10/1 10月に入りました。2014年も残すところあと3ヶ月です。 スクリーンも工場立会検査(写真)を受け近々据付予定です。 今月出荷予定の製品のB.N.類の仕分け作業(写真)を行いました。 たくさんの種類があるので図面番号をそれぞれに書き込みます。現場ではこの番号で選り分けていくのでミスは許されません。 購入忘れがないかどうかの再チェックも兼ねているので、手間がかかりますが、出荷前に必ず行うようにしています。 先日本屋さんに立ち寄り明智光秀の子孫が書いた『本能寺の変431年目の真実』を夜な夜な読んでいます。 何も考えず面白そうだったので購入したのですが26万部を売り上げているようです。 500年も前の話ですから真実は結局分からないのでしょうがこの本では真実を断定していました(笑) 工務部 村野井 でした。 |
![]() |
|
過去の繁栄日記 | |
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 | |
2021年 2022年 2023年 2024年 | |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |